弓道部の紹介
名称 東日本国際大学弓道部 (ヒガシニッポンコクサイダイガクキュウドウブ) 所在地 大学 福島県いわき市平鎌田字寿金沢37 道場 福島県いわき市平鎌田字石名坂7-2 大学敷地内(木造6人立) 部員数 男子 9名・女子6名 (令和5年5月現在) 現部員達の出身地 青森・宮城・山形・福島・群馬・新潟・静岡 練習時間 火曜日〜金曜日 18:00〜21:00 土・日曜日・祝祭日 09:00〜13:00 特徴 @ 大会には青い弓道着で参加しています。 A 東北学生弓道連盟に所属しています。 B 現在女子は1部リーグ、男子は3部リーグです。(令和5年4月現在) C 部活動(弓道)奨学生制度あります。 D 東日本国際大学といわき短期大学が合同で活動しています。(いわき短期大学生も東日本国際大学の一員として大会に出場してい ます) E 弓道部は学校法人昌平黌の指定強化部となっています。 |
![]() |
役 員 |
---|
名誉顧問 ・・・ 田久孝翁 師 範 ・・・・・・ 小島秀実 監 督 ・・・・・・ 白石吉徳 コーチ ・・・・・・ 梅原純一 主 将 ・・・・ 二瓶太陽 (26代目) 副主将(女責) ・・ (23代目) 主 務 ・・・・・・・・ 前原健吾 (24代目) 会 計 ・・・・・・・・ 吉田勇馬・吉田颯瞳 文 書 ・・・・・・・・ 記 録 ・・・・・・・・ 阿部優樹 |
歴代部員の出身校 |
---|
青森県 青森商業/青森中央/青森西/木造/柴田女子/東奥学園/八戸学院光星/八戸工業/八戸西/弘前学院聖愛/弘前工業/弘前南/弘前 東 岩手県 不来方/花巻南/福岡/福岡工業/盛岡商業/盛岡市立 秋田県 秋田中央/新屋/鷹巣農林/西目/由利 宮城県 柴田/聖和学園/聖ウルスラ学院/築館/名取/石巻商業 山形県 上山明新館/北村山/酒田工業/酒田光陵/酒田南/楯岡/鶴岡中央/谷地/山本学園/米沢中央/天童 福島県《市内》 いわき光洋/いわき総合/磐城農業/小名浜/東日本国際大学附属昌平/平商業/遠野/勿来/勿来工業/湯本/好間/四倉 福島県《市外》 安積御舘/県立石川/学法石川/小野/喜多方/喜多方商業/喜多方東/郡山東/松栄/尚志/白河旭/須賀川/聖光学院/相馬 茨城県 磯原/茨城東/高萩/那珂湊第二/日立商業/日立第二 栃木県 足利工大附属/宇都宮短大附属/壬生 群馬県 市立前橋/尾瀬 新潟県 五泉/新潟東/北越 神奈川県 武相 静岡県 小笠/東海大学附属翔洋 鹿児島 出水 ※第1期生から29期生まで(高校名は卒業当時の高校名) |
歴代役員 |
---|
歴代主将 | |||
初 代 浅野 良 | 2代目 久光 毅 | 3代目 大槻 実 | 4代目 遠藤隆博 |
5代目 関口和貴 | 6代目 黒津雄樹 | 7代目 中村友和 | 8代目 奥谷洋一 |
9代目 坂本寛紀 | 10代目 佐藤郁矢 | 11代目 川崎駿人 | 12代目 佐々木淳 |
13代目工藤貴博 | 14代目 森 敬秀 | 15代目 岡田 潤 | 16代目 渡會和樹 |
17代目 福井誠志郎 | 18代目 粕谷浩紀 | 19代目 三上拓海 | 20代目 洞内裕介 |
21代目 神山美羽 | 22代目 横田穂乃佳 | 23代目 今井亜季 | 24代目 木村琴音 |
25代目 長谷川果音 | 26代目 二瓶太陽 |
歴代副主将(女責) | |||
初 代 徳元理恵 | 2代目 中村智子 | 3代目 大森美佳 | 4代目 加藤リエ |
5代目 山崎修子 | 6代目 馬場喜子 | 7代目 小田真衣子 | 8代目 長井美樹 |
9代目 浅野まこ | 10代目 舘花早希 | 11代目 石井麻美 | 12代目 竹原真奈美 |
13代目 渡邊ゆい | 14代目 小松悠花 | 15代目 塚本真里奈 | 16代目 神山美羽 |
17代目早坂知子・千葉琢都 | 18代目 立崎嘉彦 | 19代目 上野正博 | 20代目 緑川敬信 |
21代目 鈴木 駿 | 22代目 二瓶太陽 |
歴代主務 | |||
初 代立花孝尚 | 2代目 吉田紀久雄 | 3代目 鎌田順子 | 4代目 鈴木吉昭 |
5代目武田隆之 | 6代目 鈴木健宏 | 7代目 清水昌一 | 8代目 三瓶直人 |
9代目矢吹喬也 | 10代目 豊田勇介 | 11代目 若竹美紀 | 12代目 石井麻美 |
13代目高木順子 | 14代目 一戸真幸 | 15代目 巻 雄大 | 16代目 西澤将太 |
17代目洞内裕介 | 18代目 早坂知子 | 19代目 寺井穂乃香 | 20代目 古川亜美 |
21代目 太田千晴 | 22代目 緑川敬信 | 23代目 林 右京 | 24代目 前原健吾 |
よくある質問